top of page
海のイラスト
沖永良部島

知名町和泊町

ハイビスカスの花
沖永良部島 昇竜洞
百合の花
沖永良部島 フーチャ

沖永良部衛生管理組合について

沖永良部衛生管理組合は、鹿児島県大島郡知名町及び和泊町を構成町とする特別地方公共団体(一部事務組合)です。本島の生活環境の維持・管理を目的に​、一般廃棄物処理、火葬場及びと畜場の運営などの行政事務の一部を担当しています。

クリーンセンター

沖永良部クリーンセンター

〒891-9136 鹿児島県大島郡和泊町瀬名1144

[施設規模]

  • ごみ焼却施設…33t/24h/2炉

  • 粗大ごみ処理施設…8t/5h/1基

  • 最終処理場…埋立容量27,500㎥

沖永良部火葬場

沖永良部火葬場

〒891-9124 鹿児島県大島郡和泊町古里831-2

[施設規模]

  • 火葬炉…2基

  • 待合室…2室

沖永良部と畜場

沖永良部と畜場

〒891-9201 鹿児島県大島郡知名町余多103-1

[施設規模]

  • と殺棟

  • 事務室

ご案内

会議録

会議録について

沖永良部衛生管理組合の会議録はこちら。

沖永良部クリーンセンターの整備方針等検討委員会会議録はこちら。

令和6年度

令和5年度

公表について

公表について

沖永良部衛生管理組合の公表についてはこちらからご確認ください。

入札について

入札について

一般競争入札参加資格審査申請書提出書類一覧を記載しています。書類については、鹿児島県に準じたものを使用してください。

沖永良部クリーンセンター

ごみの分け方・出し方

指定袋に氏名を記入する
収集日の朝8:30までに出す
住んでいる地区のごみ収集場へ

沖永良部クリーンセンター

知名町

燃えるごみ(火・木・土)

生ごみ・貝がら(小)・紙類・プラスチック・カセットテープ・歯ブラシ・歯磨きチューブ・落葉・木切れ・衣類・毛布・ぬいぐるみ・ゴム・アルミホイル・紙おむつ・履物・革・家具(指定袋に入る大きさ)など

  • 生ごみは水切りしてください

  • 金具類は外してください

  • 枝切れは50㎝以下に切ってください

燃えるごみ

燃えないごみ(月)

缶・金属・ガラス・せともの・刃物・小型家電・電池・電球・スプレー缶・釘など

  • スプレー缶は穴をあけてください

  • 缶には吸殻を入れないでください

  • 釘や乾電池は小袋に入れてください

  • 小型家電はコードを切ってください

燃えないごみ

空きビン・ペットボトル・発泡スチロール(金)

ビン・ペットボトル・発泡スチロール

ペットボトルを出して下さい。

  • ビンは洗ってフタは燃えないごみへ

  • ペットボトルのフタとラベルは燃えるごみへ

  • 発泡スチロールは軽く洗ってください

  • リサイクルマーク

リサイクルマーク

の印のある

リサイクルビン
発泡スチロール

詳しくはこちらをご覧ください。印刷可能です。

和泊町

燃えるごみ(月・水・金)

生ごみ・貝がら(小)・雑誌・古本・紙くず・新聞・袋に入るダンボール・衣類・毛布・ぬいぐるみ・クッション・アルミホイル・枯草・落葉・残飯・紙コップ・

紙おむつ・履物・まくら・銀紙菓子袋・米袋・弁当箱・オードブル皿・買物袋・カセットテープ・歯ブラシ・歯磨きチューブ・シャンプー・漂白剤容器・プリン容器・革・ゴム製品・プラスチック製容器など

  • 木切れは50㎝以下に切ってください

  • ビニールパイプは袋に入る長さにしてください

生ごみ
ぬいぐるみ
紙くず

空きビン・ペットボトル・発泡スチロール(火)

空きビン・ペットボトル・発泡スチロール

容器を出して下さい。

  • 空きビンは軽く洗ってふたは外して空き缶と一緒に燃えないごみへ

  • ペットボトルのフタをはずし中を軽く洗いつぶして出してください

  • 発泡スチロール容器やトレー皿は中を軽く洗ってください

  • リサイクルマーク

リサイクルマーク

の印のある

ペットボトル
発砲スチロールトレイ
空きビン

燃えないごみ(木)

空き缶・ガラス・なべ・やかん・小型コンロ・ガスカートリッジ・包丁・かま・その他袋に入る金属類(農機具の部品等除く)スプレー缶・せともの・傘・小型の電化製品・カメラ・電池・蛍光灯・電球・ワイヤー・ビニールコード・針金・眼鏡・時計・電話機・ライターなど

  • スプレー缶は中身を完全に抜いて穴をあけてください

  • 空き缶・空きビン・ペットボトル・発泡スチロールはリサイクルしますのでたばこの吸殻やゴミ等を入れないでください

  • 釘や乾電池はバラバラにならないように小袋に入れてください

  • 小型家電はコードを切ってください

燃えないごみ
やかん

和泊町の家庭ごみの分け方・出し方についてはこちらからご確認ください。

沖永良部クリーンセンター

沖永良部衛生管理組合の報告書および書類についてはこちらからご確認ください。

財務関係

沖永良部火葬場

和泊港から約4kmの場所に位置し、火葬炉を2基、待合室を2部屋備えています。

火葬場使用料金表

供養花

1.普通使用料

2.特別使用料

使用者が、知名町及び和泊町の住民でない場合、普通使用料の50%増となります。

3.霊柩車使用料金

霊柩車使用料金表

沖永良部と畜場

沖永良部と畜場は、食文化の継承と安心・安全な食肉の供給を目的として設置されています。

重要なお知らせ

沖永良部と畜場は令和8年3月末で廃止されます。期日までに施設の復旧困難な場合は前倒しで廃止することもありますのでヤギを飼っている方は早めにと畜場を利用下さい。

と畜場使用料金表

※表示は税込価格です。

〒891-9136

鹿児島県大島郡和泊町大字瀬名1144

TEL:0997-92-2042

​FAX:0997-92-2002

[営業時間]

月曜日~金曜日/8:30~17:00

土曜日、祝祭日/8:30~15:00

[休業日]

日曜日、年末年始12月31日~1月3日、12月30日は正午まで

背景

©2025 沖永良部衛生管理組合.All Rights Reserved.

bottom of page